Collaboration : Oura Masamichi
Link : web site
日本橋に縁のある呉服の「錦」と、本展示期間中旧暦に当たる端午の節句の「鯉のぼり」を題材とした「AR」空間の提案である。
会場には、インスタレーションとして抽象化された巨大な鯉と江戸小紋があしらわれたARマーカーの呉服生地が展示され、ARマーカーである生地を読み取ると、読み取った生地の紋様をかたどった波を始めとする様々な環境が鯉と共にダイナミックに動き出す。
リアルとデジタルの相互作用によって、日常から遠ざかってしまった呉服文化に市民が触れて、ときめきを得る機会を創出する。
リアルとデジタルの相互作用によって、日常から遠ざかってしまった呉服文化に市民が触れて、ときめきを得る機会を創出する。
-以下HPより抜粋-
デジタル×リアル空間を融合する「未来特区プロジェクト」
三井不動産株式会社が創立80周年記念事業の一環として立ち上げた「未来特区プロジェクト」は、街づくりの取り組みを新たな次元に引き上げ、新しい事業の創造に向けてパートナーとの共創を模索します。また、その中でも「クリエイター特区」は、クリエイターの創造力・想像力を活かし、デジタル・リアル空間が融合した新たな場作り・事業創造を目指すプロジェクトです。
We proposes a space that combines "Nishiki" of kimono with Nihonbashi connection with "carp streamer" and "AR".
In the exhibition space, huge carp and ar marker fabrics with traditional patterns are displayed.
When ar markers are read, various environments move dynamically with the carp according to the patterns read.
It create opportunities for citizens to experience traditional culture through real and digital interactions.
In the exhibition space, huge carp and ar marker fabrics with traditional patterns are displayed.
When ar markers are read, various environments move dynamically with the carp according to the patterns read.
It create opportunities for citizens to experience traditional culture through real and digital interactions.
-Excerpt from the following website-
The "Future Special Zone Project", launched by Mitsui Fudosan Co., Ltd. as part of its 80th anniversary project, takes urban development initiatives to a new level and seeks co-creation with partners to create new businesses. Among them, the Creator Special Zone is a project that aims to create a new place and business that combines digital and real spaces by making use of the creativity and imagination of creators.