2020年をテーマした複合施設ビルのコンペ案。 昨今、様々な都市環境問題が騒がれるようになり、都市に建てる建物はそのデザイン性はもとより環境への配慮が最重視される時代に突入した。本コンペはさらに、2020 年という近未来に焦点を当てており、近い将来日本は世界に対してどのような建築を提案する責務があるのかを切実に問い直す機会と考えた。 そういった状況の中で、ヒートアイランド現象の高温域とされる東京駅周辺の敷地に対して「グリーンパーク」という名の都市型緑化ビル提案した。 これは水耕栽培を生業としている会社の本社ビルである。植物は水耕栽培で育成され、それは自社商品の宣伝にもなる。さらに水耕栽培の性質を建築の環境面にも応用し、高い環境性能も負荷させている。 積層された大小様々な花壇の集合体が、群として大きな植物のように都市に立ち振舞う姿は、都市が発展する過程で必然的に生まれた新しいビルディングタイプとして、世界の都市型国家に対して非常に意味のある衝撃を与える。
In recent years, it would be a variety of urban environmental problems is making noise, building to build the city was entering a period in which the design of the consideration for the environment is top priority as well. This competition further, focuses on the near future of 2020, was considered in the near future Japan opportunity to reconsider what kind of architecture is there responsibility to propose the urgent to the world. In such a situation, we suggested the name of urban greening building called "Green Park" for the site near Tokyo Station, which is the high-temperature range of the heat island phenomenon. This is the headquarters building of the company that you are living as a hydroponics. Plants are grown in hydroponic cultivation the aggregate of the stacked various sizes flower beds, the figure which behave Standing in cities as large plant as a group, as inevitably new building type that was born in the process of city evolves, against urban nation of the world It gives the impact that very meaning.